アストロラーベを携えめぐる

朱鷺の形です。

OrientI01.jpg

中にはトキが入って
います。羽と足を折り曲げた一羽が
います。トト神は月とも綿密な関
わりを持つ神で、ヒヒかトキの頭を
持つ人間の姿です。人がミイラで
人型に入っているだけではなく
トキもでした。

OrientI21.jpg

こちらは鳥の頭でなくて人間の頭に
です。ギリシア神話に登場する半人
半獣のケンタウロスみたいですが、
星座に関係してるということです。
その座かは分かりませんでした。

OrientI05.jpg

私には宇宙人か深海の生物に見えま
したが違います。紐装飾二連小瓶
です。これは、アイラインをクフル
顔料で施すもの用でしょう。

OrientI24.jpg

帝国劇場を曲がったところにある
出光美術館出光佐三初代館長)
で開催中のオリエントの美術です。
オリエントとはラテン語で日の出の地
の意味だそうです。

OrientI25.jpg

地図では窓から左側なので、日の
暮れる時間が早い冬では夕日が、
美術館の休憩所の中から、
温かい飲み物を無料で片手に見られ
るかもしれません。右の方が皇居で、
左の方が日比谷公園です。お堀の向
こうの辺りを鳥が飛んでいました。

OrientI06.jpg

アスコスと称されアヒルの尻尾の
様な形をしています。

OrientI27.jpg

イスタンブルの対岸イズニクで
制作された陶器です。イスラム都市
イスタンブル建設に必要な多彩な
タイルの宮廷からの注文を受け作成
した窯場です。

OrientI02.jpg

重量を測る時に用いられた様です。
黒色クロライト製の分銅です。
また別の場所では、
給与支払い記録も残っています。
受給者は実に様々な職種に渡り
パンやビールなどの現物で支給され
ていました。お金がまだ存在してい
ませんでしたので。

OrientI26.jpg

ナンはインドや中近東の平焼きのパン
で、この辺りの地域のパンはヨーロッパ
かインド、どの辺りから影響を受けた
ものでしょう。昼はエビとマッシュ
ルームカレーです。どんな銘柄の
ビールを提供するのか、店で注文
しても良かったかもしれません。

OrientI30.jpg

象牙製飾板はイギリス人の
マックス・クロワンが発見しました。彼は
アガサ・クリスティーの夫で、彼女が顔の
愛用クリームで発掘作業を行った様子
が、自伝に書かれているということ
です。顔の手入れはクリームが不足して
しまったということで、どうしたの
でしょう。その様子を描いた自画像や
写真も残っているでしょうか。

OrientI04.jpg

ゴールド・サンドイッチ・ガラスの
金彩鉢です。2つのガラス碗を鋳型で
制作し、金で装飾し、真ん中に入れて
加熱して一体に。ヘレニズム時代
の物は世界で数例残るのみです。

OrientI08.jpg

瓶の口の曲線の折れ曲がり美しさは
写真からでは確認できません。ミイテ
(エナメル)の花の形を持つ、手陶器
です。

OrientI29.jpg

神秘主義教団のデルヴィーシュが托鉢
する時に使いました。持ち運びに便利
なように軽い素材で作られました。

OrientI12.jpg

彼らは、日本人は昔の時代は現在
よりもっと背が低かったと思い
ますが、背が低かったから履くの
でないです。公衆浴場(マンハーム)
で下駄を履きました。背が高い方、
阿部寛さんが履いたら風呂場の入り
口で頭をぶつけてしまうのか、
ローマ時代以来のスチームバスです。
そう言う湯下駄のテイクはどうなの
でしょう。

No TrackBacks

TrackBack URL: http://www.melotone.net/sfjournal/mt-tb.cgi/9