公式に言葉を伝えるとは

ラブレターが残っていたのを見た訳で
ないので、紙も当時高価であっただろ
うし、一般の人が文字を書くのが普通
であったのかどうでしょう。江戸時代
の様に寺子屋で庶民が習う習慣が、
それ以前ではよく分からないので、
当時識字率は高くなく、一般の人
のが残っているという訳でもなさそうです。

205平宗盛.jpg
平宗盛筆消息

清盛の三男で正妻時子の第一子で
異母兄弟重盛の没後、家督を継ぎました。

24源義経.jpg
源義経書状

義経は平氏追討の賞として、後白河院から
国司のなかで最上級ランクの伊予守と検非
違使に任命されました。本書状は数少ない
義経の自筆と考えられます。

 - -
歴史上の人物の筆遣い、代理で書いた物
でないものもあります。
書道をしている人的には、文字の綺麗さ
など展覧階の多くのお客さんもそう見て
いたと思います。

今回は、佐倉の国立歴史民俗博物館
で開催された、
中世の古文書 ー機能と形ー
からです。

21細川彰氏.jpg
細川彰氏軍忠挙状

文中に"偽りなら物神の罪を受ける"と起請
文言が入っています。宛先の武蔵守は、
足利尊氏の執事であった高師直です。

217文を書く2.jpg
北野縁起絵 文を書く

菅原道真の生涯と、神として祀られた由緒を
描く北野天神の縁起絵巻です。父の菅原是善
が依頼された仏教経典の序文を、父の推挙で
書く道真です。

 - -
例えば、会議で明日朝10:00に大阪なので、
新幹線に乗って行くという訳にもいかなく、
馬や籠に乗って、ある場合には敵の領地を
通って行きます。頻繁に実際に行くことは
できませんし、届くまでに時間は掛かって
しまいます。電話もないですし、のろしで
は合図ほどのものしか伝えることはできな
いでしょう。

199北条家伝馬手形.jpg
北条家伝馬手形

北条氏は本拠小田原と領内の交通のため、
街道沿いの宿には伝馬を用意させていました。
伝馬を使用する証明書がこの朱印状で、
"常調"の角印の上に馬がデザインされています。
本状は、"小田原より佐倉まで宿中"に充て
られています。

194羽柴秀吉.jpg
羽柴秀吉書状

亀井茲矩が秀吉と共に毛利氏と戦っていた
際の文章が多く残されています。秀吉を
訪れた茲矩が帰った後に出した書状で
"みやげを持たせたかった"などと親密な
内容です。

 - -
伝えることの意味合いとしては、京の街中だけ
でなく遠くの大名からも来るので、挨拶状や
ラブレターが本題というより、会って話しを
する以外のほぼ唯一に近い伝達手段であって、
歴史上の人物が送り手とすると、命令や認可
などかなり強制的ものも多いと感じます。


190日本軍旅団.jpg
日本軍旅団司令部青島民家宛禁制類掛軸

現地で保護すべき家に貼った"禁制"とも言
える貼紙十六通を集めて貼り交ぜた掛け軸
です。兵士がその家に徴発や立ち入りを行
わないよう指示したもので、確実に読める
よう、仮名書きしているものもあります。

193織田信長印.jpg
織田信長の印

この画面ではそれほどでもないです。会場で
信長はやはり怖い人だったかもしれないと
私はこれだけで感じたのです。

 - -
従わないとどうなるのか、そこまで大切な
内容が古文書にはあると考えます。本人が
書いたことが印や筆跡から間違いなく確認で
き、道中やお城内を文書を手にするまで途中
でなくならず、確実に目的の相手まで届かな
いといけないと思います。書留などない時代
です。

111藤原氏女紛失状.jpg
藤原氏女紛失状

中世社会では、土地財産などに関する証拠文書が
火災や盗難で紛失してしまった場合、紛失した
文書の効力を否定し、新しい文書を作成してその
代わりとしました。

文書を保管する.jpg
春日権現験絵巻 文書を保管する

 - -
地方の人のお国言葉、方言が今もありますが、
明治に入ってかなり山の手言葉を基に標準語に
整備されたのを、タイトルは思い出せないの
すが昔のドラマでやっていました。昔はラジオ
もテレビもないので生活で同じ番組から言葉を
吸収もできません。

207後土御門天皇.jpg
後土御門天皇宸翰消息

後土御門天皇から一位御局(日野富子)に充てた
女房奉書形式の宸翰消息です。

 - -
そうすると応仁の乱から戦国時代には各地の大名
によって、話そのものにお互い通じないことはな
かったのだろうかと考えたのです。私の想像では、
大名は奥方に京の有名な公家からも迎えましたか
ら、その一緒に連れてきた家来から読み書きを習
っていたのではないかと思うのです。

172法華経.jpg
紺紙金字法華経

No TrackBacks

TrackBack URL: http://www.melotone.net/sfjournal/mt-tb.cgi/55