勾配のある鋸山の階段

山のイメージのあまりない千葉県です。
我が家からは少し離れているので、今回
が2回目の訪問でした鋸山(のこぎりやま)
があります。房総の鋸南町と富津市に位置
するのですが、朝、行き先がこちらに定ま
った際には、不参加者
が続出だったような感じではありました、、、

nokogiri207.jpg

日本寺の大仏(薬師瑠璃光如来)の前で言った
言葉覚えてます? 中国では、何々と?以外
年老いた犬が信用できるというような事
でした。

nokogiri202.jpg

老人方は、ただ足腰が弱いので、この折も不参
加ではないかと思いました。東京の遠くから
一人来て、上からの景色見れなかった。
階段がずうっーと続き、きついでしたか、
階段の途中で、戻ってしまって。

nokogiri203.jpg

多分疲れてだったと思います。
最近考えてみましたが、大部分の世の中は
信用出来ないとは認めてしまって、全部で
はなく、大切な人は世間と同じには扱わな
い。その中を一人ではなく、渡っていける
仲間たちでしょう。

nokogiri205.jpg

鋸山日本寺は、「今から約1300年前、聖武
天皇の勅詔と、光明皇后のお言葉を受けた
行基菩薩によって神亀2年(725年)6月8日に
開山されました。開山当初法相宗に属し、
天台宗、真言宗を経て徳川三代将軍家光公の
治世の時に曹洞禅宗となり、今日に至って」
とあります。

nokogiri213.jpg

「古くは房州石と呼ばれ、良質石材の産地と
して、江戸時代から盛んに採石が行われた」
深く削られた、絶壁から突き出た風景を展望
できる鋸山の、何段もの階段の途中に境内
があります。

nokogiri204.jpg

下から、表参道エリア、中腹エリア、大仏広
場、羅漢エリア、山頂エリアと階段を上がっ
ていきます。階段がちょっと無理そうだと
思っていましたら、駅かフェリーターミナルの
方から鋸山ロープウェーを使って山頂まで
上がれます。階段がずっとだけどなぁんだと
その後、下って大仏まで降りてこられます。
そのあと、何方へか歩いて向かえるはずです。

nokogiri210.jpg

長い階段と、その踊場の付近には、聖徳太子像、
百躰観音、西国観音、弘法大師護摩窟、あせか
き不動など様々な仏像が安置されています。

nokogiri206.jpg

山頂展望台まで汗をかいて登り、崖から付き出
して、"地獄のぞき"から下を覗き、前方に広がる
風景をみなさんも是非見てください。空中に
突き出た小スペースにいて、そのところを向か
いの離れたところから記念撮影。2人での写真は
いいと思うのですが、もう一人撮影者がいない
といけないかもしれません。そうでない場合、
誰かに撮ってもらうと高級なカメラなら、その
まま持ち去っても捕まえられないかもしれませ
んから、突き出た風景も一緒に收める、物干し
のような自撮り棒をと思いました。この日登っ
てきたのは繰り返しですが一人でです。今度は
また来たいです。

nokogiri208.jpg

百尺観音は、大きさから大仏ぐらいの圧倒される
大きさでした。「世界戦争戦死病没殉難者供養
と交通犠牲者供養のために発願され、昭和35年
から6年の歳月をかけて昭和41年にかつての石
切場跡に彫刻完成されました」ということです。
何か自分や自分たちの主張以外のこともお祈り
をして、すれ違うそれぞれの趣旨の登りの方へ
声をかけて階段を下り、日々の方へ家路を急ぎ
ました。

No TrackBacks

TrackBack URL: http://www.melotone.net/sfjournal/mt-tb.cgi/91